カテゴリー「オプショナルツアー」の記事一覧
- 2015/11/13 ある”カイコウラ”チックな一日♪
- 2015/11/06 寒い日は温泉に限る!
- 2015/10/22 久々のカイコウラ♪
- 2012/11/04 子羊ツアーじゃなくて。
- 2011/10/04 ハネジロペンギンツアー始まってます
ある”カイコウラ”チックな一日♪
2015/11/13 Fri. 22:25:12
繁忙期にあって、最近は何の仕事にでもチャレンジ中のワタクシ
先日もまたまた、カイコウラへ


(前回のカイコウラは⇒こちら)


この景色を見ると、プライベートでのんびりと小旅行に来たい
と、い~っつも思ってしまう
(確かに先月のブログにも書いてた...笑)
残念ながらこの日は波は穏やかなのに、
肝心のクジラ
が外洋に出てしまっていて見つからないのでボートキャンセル
気を取り直して、カイコウラ半島先のオットセイ生息地へ

人間を恐れずに寝てる、寝てる
岩場の隙間にたまった海水の中でスイミングレッスンをする子供のオットセイ達
カモメがうるさいらしく、一頭のオットセイが追っぱらう姿もカワイイ
さ~て出発しようかな?
と思ってたところに気になる人発見

車の荷台でBBQしてる~っ


BBQといえば、Kiwiのオトコ達のロマン(笑)
でも、このサイズのBBQだったら、女のワタシでも、かな~り欲しいかもっ!!!
欲しい...欲しい...欲しい~っ!!!
クリスマスも近いし自分でクリスマスプレゼントとして買うか?!(笑)
ちょっとイカツイ顔したドレッドヘアーの方だけど、話しかけるとと~ってもカワイイ笑顔で答えてくれました♪
ワタシ ”いいサイズのBBQだね!私が欲しい!!!”
彼 ”おばさんの家にあったの借りてきたんだ~、このお湯はお茶を飲むためだよ~”(笑)
BBQと紅茶(笑)
NZっぽい組み合わせに笑っちゃった~
そんな話をしている間足元を見ると...

キナにパウワ!
キナにパウワ!!!
キナ=ウニ
パウワ=アワビ
ワタシ ”どこで獲ったの?”
彼 ”ほら、あの辺” (って100Mぐらい先を指さしてた...)
ワタシ ”どれぐらいかかった?”
彼 ”かれこれ1時間ぐらいか?”
彼 ”あ、僕はキナは好きじゃないけど、僕のBro(友達)が好きだからね~。パウワはすり潰してパテにするよ”
こんな会話をしながら、かな~り欲しそうなオーラ(”1個ぐらい分けてくれてもいいじゃん?!”的な視線)を送ったけど
彼には届かず…
今回もホエールウォッチングボードは出なかったものの、
野生動物とKiwiana的なカイコウラをお客様と一緒に満喫してきました
同じ場所にご案内しても、毎回違う楽しみ方があるんだな~
と~っても”カイコウラ”チックな一日でした
あ~、楽しかった
HTM

にほんブログ村

先日もまたまた、カイコウラへ



(前回のカイコウラは⇒こちら)


この景色を見ると、プライベートでのんびりと小旅行に来たい

と、い~っつも思ってしまう

(確かに先月のブログにも書いてた...笑)
残念ながらこの日は波は穏やかなのに、
肝心のクジラ


気を取り直して、カイコウラ半島先のオットセイ生息地へ

人間を恐れずに寝てる、寝てる

岩場の隙間にたまった海水の中でスイミングレッスンをする子供のオットセイ達
カモメがうるさいらしく、一頭のオットセイが追っぱらう姿もカワイイ

さ~て出発しようかな?
と思ってたところに気になる人発見


車の荷台でBBQしてる~っ



BBQといえば、Kiwiのオトコ達のロマン(笑)
でも、このサイズのBBQだったら、女のワタシでも、かな~り欲しいかもっ!!!
欲しい...欲しい...欲しい~っ!!!
クリスマスも近いし自分でクリスマスプレゼントとして買うか?!(笑)
ちょっとイカツイ顔したドレッドヘアーの方だけど、話しかけるとと~ってもカワイイ笑顔で答えてくれました♪
ワタシ ”いいサイズのBBQだね!私が欲しい!!!”
彼 ”おばさんの家にあったの借りてきたんだ~、このお湯はお茶を飲むためだよ~”(笑)
BBQと紅茶(笑)
NZっぽい組み合わせに笑っちゃった~

そんな話をしている間足元を見ると...


キナにパウワ!
キナにパウワ!!!
キナ=ウニ
パウワ=アワビ
ワタシ ”どこで獲ったの?”
彼 ”ほら、あの辺” (って100Mぐらい先を指さしてた...)
ワタシ ”どれぐらいかかった?”
彼 ”かれこれ1時間ぐらいか?”
彼 ”あ、僕はキナは好きじゃないけど、僕のBro(友達)が好きだからね~。パウワはすり潰してパテにするよ”
こんな会話をしながら、かな~り欲しそうなオーラ(”1個ぐらい分けてくれてもいいじゃん?!”的な視線)を送ったけど
彼には届かず…

今回もホエールウォッチングボードは出なかったものの、
野生動物とKiwiana的なカイコウラをお客様と一緒に満喫してきました

同じ場所にご案内しても、毎回違う楽しみ方があるんだな~

と~っても”カイコウラ”チックな一日でした

あ~、楽しかった

HTM

にほんブログ村
スポンサーサイト
カテゴリ: オプショナルツアー
[edit]
寒い日は温泉に限る!
2015/11/06 Fri. 21:26:29
と~っても久しぶりに、ハンマースプリングスツアーにお客様をご案内
とっても楽しみにしてたのに…

6℃のうえに、一日中雨マーク


これだけ寒かったら温泉に限る

昔に比べても大きくなってプールの数も多くなったな~
お客様にも了承を得て、ガイド自ら裸のお付き合い
(実際には水着着てますけどね…笑)

とにかく、更衣室から出てきた時の寒さは半端じゃなかった
それもそのはず...

山にはうっすらと雪が…


お客様はほとんどのプールを制覇されていましたが、私はここだけでま~ったり

こちら硫黄源泉40度以上。
ヨーロピアンのおばさまに言わせると…
(おばさま) ”私にはもう無理!”
(私) ”どれぐらい入ってたの?”
(おばさま) ”5分くらい…”
(私) ”…(苦笑)”
久しぶり…(多分数カ月ぶり!?)にお風呂に入れ(←それも一応仕事中
)
体も温まり、気分も


になったお客様と一緒に次は…

ワインテイスティング
もちろんガイド兼ドライバーの私は横で指加えて眺めてました…
ソムリエの資格を勉強中のお客様も大喜びのワイナリー
だよね、だよね…
私も大好きだもの

お客様曰く…
次回はゆっくりとレストランで食事も楽しみながらワインを楽しみたい、と。

ですよね~...
私もその夢一緒に叶えたい
と~っても寒い寒い日だったけれど、と~っても温かいお客様にお会いできて、と~っても体温まる温泉に入れて、
またまた楽しい一日を過ごせたのでした
HTM

にほんブログ村

とっても楽しみにしてたのに…

6℃のうえに、一日中雨マーク



これだけ寒かったら温泉に限る


昔に比べても大きくなってプールの数も多くなったな~

お客様にも了承を得て、ガイド自ら裸のお付き合い

(実際には水着着てますけどね…笑)

とにかく、更衣室から出てきた時の寒さは半端じゃなかった

それもそのはず...

山にはうっすらと雪が…



お客様はほとんどのプールを制覇されていましたが、私はここだけでま~ったり


こちら硫黄源泉40度以上。
ヨーロピアンのおばさまに言わせると…
(おばさま) ”私にはもう無理!”
(私) ”どれぐらい入ってたの?”
(おばさま) ”5分くらい…”
(私) ”…(苦笑)”
久しぶり…(多分数カ月ぶり!?)にお風呂に入れ(←それも一応仕事中

体も温まり、気分も



になったお客様と一緒に次は…

ワインテイスティング

もちろんガイド兼ドライバーの私は横で指加えて眺めてました…

ソムリエの資格を勉強中のお客様も大喜びのワイナリー

だよね、だよね…
私も大好きだもの


お客様曰く…
次回はゆっくりとレストランで食事も楽しみながらワインを楽しみたい、と。

ですよね~...
私もその夢一緒に叶えたい

と~っても寒い寒い日だったけれど、と~っても温かいお客様にお会いできて、と~っても体温まる温泉に入れて、
またまた楽しい一日を過ごせたのでした

HTM

にほんブログ村
カテゴリ: オプショナルツアー
[edit]
久々のカイコウラ♪
2015/10/22 Thu. 20:11:19
今日は久々にお仕事でカイコウラまで出かけてきました
あいにくのお天気で波が高く、ボートはキャンセル
ただ、風はなかったのでフライトへ変更

お客様から、英語があまりできないのでフライトも一緒に乗ってもらえないですか?と言われ...
カウンターで空席があるか聞く前に、日本の倉敷に2週間ほど行ったことがあるという、と~ってもフレンドリーな
スタッフ兼パイロットのライアンさんが、”よかったら、乗る?”と聞いてくれて...
じゃ~んっ!!!

なんとフライトに搭乗することができました
動きだしたと思ったら...

あ~っという間に空へ

多分エンジンかけてから離陸するまで数分足らず...
笑いがでるぐらいあっという間だった!
ぐるぐる旋回を続け、マッコウクジラ

を探すこと30分ほど。
残念ながら、本日はクジラ見れず…
野生動物相手なので、仕方ない...
と~っても申し訳なさそうにしていたライアンさんは、帰路にカイコウラ半島や


カイコウラの街を旋回しながら戻ってくれました
残念ながら憧れのクジラに会えなかったお客様を元気づけてくれたのは...

オットセイたちでした

この子なんて、Parkingは自分のものだ!というぐらいの勢いで現る人々を威嚇し続け
最後にはポーズまでとってました

いつもは山ガールの私だけれど、たまに行くカイコウラでは癒され、
”次はお泊りでカイコウラに来るぞ!”
とまたまた意気込んだのでした
あ~、楽しかった
HTM

にほんブログ村

あいにくのお天気で波が高く、ボートはキャンセル

ただ、風はなかったのでフライトへ変更


お客様から、英語があまりできないのでフライトも一緒に乗ってもらえないですか?と言われ...

カウンターで空席があるか聞く前に、日本の倉敷に2週間ほど行ったことがあるという、と~ってもフレンドリーな
スタッフ兼パイロットのライアンさんが、”よかったら、乗る?”と聞いてくれて...
じゃ~んっ!!!

なんとフライトに搭乗することができました

動きだしたと思ったら...

あ~っという間に空へ


多分エンジンかけてから離陸するまで数分足らず...
笑いがでるぐらいあっという間だった!
ぐるぐる旋回を続け、マッコウクジラ



残念ながら、本日はクジラ見れず…

野生動物相手なので、仕方ない...
と~っても申し訳なさそうにしていたライアンさんは、帰路にカイコウラ半島や


カイコウラの街を旋回しながら戻ってくれました

残念ながら憧れのクジラに会えなかったお客様を元気づけてくれたのは...

オットセイたちでした


この子なんて、Parkingは自分のものだ!というぐらいの勢いで現る人々を威嚇し続け
最後にはポーズまでとってました


いつもは山ガールの私だけれど、たまに行くカイコウラでは癒され、
”次はお泊りでカイコウラに来るぞ!”
とまたまた意気込んだのでした

あ~、楽しかった

HTM

にほんブログ村
カテゴリ: オプショナルツアー
[edit]
子羊ツアーじゃなくて。
2012/11/04 Sun. 11:14:14





もう1ヶ月ほど前のことです。
だいぶ時間が経ちましたが、遊びに来てた友人とハネジロペンギンを見に行ってきました。
友人と一緒に自然とふれあう旅、最終回です。
ずいぶんとブログをアップしていなかったことに少し反省。
さて、この時期はハネジロシーズン始まったばかりで、僕自身も今シーズン初でした。それもプライベートで。
天気は曇りで薄暗い中、満足できるペンギンの写真は、なんと、なし!!!えっ! なし?!
ペンギンを見れましたが、写真は微妙でした。
しかし、毎年恒例の子羊とのタワムレ時間はありました。
今回は、白黒の兄弟ラムがとてもかわいかったです!
黒いほうは、目が見えないようで、白いほうがずっと寄り添っていました。
なんかジーンときました。
やはりどこか身体を悪くして生まれてきてしまうことがあるそうです。
前回のオットセイの子供たちのところでも、泳ぎ方が不自然で、揺られているようなオットセイがいました。
よく見ると目が無かったんです。
きっと長生きはできないとは思いますが、精一杯生きつづけてほしいです。
写真は、ツアーに参加する前のランチ@ローゼンデールワイナリー。旬のアスパラがうまかったぁ!
それから、アカロアハーバールックアウト(勝手にそう呼んでます、超強風で寒くて立っていられませんでした)。
そして羊たちです。
今度こそ今シーズンのペンギンの写真を!ということで、ツアーのアサインを待っていましたが、ようやく入りました!
これから、行ってきます!
撮れたら、アップします。
ちなみに今回の友人との旅はいろいろな所へ行きました。
マウントクックやテカポの星空、カイコウラなどなど。
そして一番印象に残ったのは、「子羊!!」だそうです。。。うーん、、、勉強になりました。
MTG
カテゴリ: オプショナルツアー
[edit]
ハネジロペンギンツアー始まってます
2011/10/04 Tue. 19:06:32








今年も弊社のハネジロペンギン見学ツアーが9月から始まりました。
ハネジロペンギンは世界でも2番目に小さなペンギンで
その姿はオーストラリアのフィリップ島や
NZのオアマルで見られるリトルブルーペンギンととても似ていますが、
全く別の種類と考えられているペンギンです。
クライストチャーチ近くのバンクス半島や
カンタベリー地域のみ生息しているという珍しいペンギンで
絶滅危惧種になっているとても貴重な種類。
そのペンギンを見に行ってみました。
この日は快晴。
ハネジロペンギンの見学地でもあり保護地域になっているヘルプス夫妻の牧場までは
キレイなリトルトン湾やアカロア湾を見ながらのドライブ。
時々写真ストップもしながら牧場へ向かいます。
牧場に到着するや否や
牧場主であり、ハネジロペンギンの保護、繁殖活動や生態調査をしている
シリーンさん(通称:ペンギンおばさん)と、
生まれて2週間という子羊たちが出迎えてくれました。
(子羊は”本当は犬じゃないか?”と勘違いしそうなくらい人懐っこかったです)
さっそくペンギンから人間の姿を見つけにくくするため
迷彩色のフリースを着て出発。
途中ペンギン達の巣箱が牧場にはいくつもあり、
中には卵を温めているペンギンがいるので、
その子達の状態をチェックしながら牧場を進んでいきます。
そして見学ポイントへ。
漁に出かけたペンギン達がそろそろ戻ってくるので
その姿を見学します。
ペンギンおばさんのシリーンさんは
遠くにいるペンギンの群れをすぐに見つけては
私達におしえてくれるのですが、
目がまだ慣れていない私達は探すのに一苦労。
見つけると、あとは双眼鏡も貸してくれるのでそれを使い眺めながら
岸に上がってくるのを待ちます。
既に上がってきているペンギンは
岩でじーっっと、牧場の中にある巣に戻るタイミングを
他の仲間達と待っていました。
小さな体と短い足で岩(崖?)を登ってくるんですね。
とてもかわいい姿なのに、たくましいペンギン達です。
この場所では時にはイエローアイドペンギン(こちらもNZ固有種)も
見ることができるそうです。
残念ながらこの日は見れず・・・
ペンギンおばさん曰く、
イエローアイドペンギンが見れるのは50%くらいの確率とか?!
見学するところの本来の目的は牧場なので、たまに羊も現れたりしますが
ペンギン達の生態調査や繁殖活動、保護するための私有地でもあります。
そんな所にお邪魔するので、1日に見学できる人数も少人数に限定されています。
(弊社でも1日4名のみしかお受けできません)
フィリップ島やオアマルのような”いかにも商業的”という感じの場所ではありませんが、
素のNZの景色と野生のかわいいペンギン達を見にいらっしゃいませんか?
NZでも弊社のみが日本語でご案内をしているエコツアー。
春のこの時期から年明けまでしか行っていない期間限定ツアーでもあります。
これからNZに来られる方、おすすめですよ!
ハネジロペンギン達に会いに来ませんか?
TMK
1枚目・・・アカロア湾
2枚目・・・ハネジロペンギンの繁殖地になっているフリーベイ
この湾で見学します
3枚目・・・さっそく発見
4枚目・5枚目・・・すでに岸に上がってきていたハネジロペンギン達。
フリッパーが白いふちどりがあるのが特徴です。
6枚目・・・よく見ると、岩にペンギンがいます。
ペンギン達はこんな急な崖を上ってくるんですね。
この後1羽が落っこちてました。
7枚目・・・別のポイントで岸に上がって来た子達。
体長40cmという小さなペンギン。もちろん大人です。かわいいですね~
8枚目・・・巣箱で卵を温めているペンギン。
ペンギン見て興奮してしまったので、カメラがぶれちゃいました・・・
ペンギン達を写真に収めたい場合は、フラッシュの使用は厳禁です。
明るいレンズと望遠レンズがあるといいですよ
カテゴリ: オプショナルツアー
[edit]